2006年12月09日

☆フラワー・コーラス イン リサイタル


演奏会チラシ25012月に入り、今年も残すところ3週間となってきました。
来年3月17日(土)のフラワー・コーラスのリサイタルのチラシとチケットが完成し、先週、メンバーの手元に届けられました。(トップページConcert Informationもご覧ください。)


フラワー・コーラスの40年の歴史を振り返りながら、フラワーの思い出に残る楽曲の数々を余すところなく、ステージに繰り広げようと構成された今回の演奏会。


先ず第1ステージは、全日本おかあさんコーラス全国大会の東京大会で、高い評価を受けました富岡先生編曲の女声合唱ミュージカルJesus Christ Superstarから演奏会がスタートします。
また、今回も世界が注目するラグタイムピアノの第一人者でいらっしゃる池宮正信氏をアメリカよりお招きし、Bob Chilcott作曲のA Little Jazz Massを池宮氏の伴奏で演奏できるというなんとも豪華なコラボレーション。<池宮正信さんのホームページ>


第2ステージは、富岡先生が深く親交を重ねられた中田喜直先生の遺作である「すばらしき自然とともに」の組曲より、中田作品の色々なテイストをお届けできる4曲を富岡先生が選んでくださり、様々な色合いを歌声で表現できるよう、目下猛練習中です。


第3ステージは、富岡先生の演出と団長原納優子の振り付けにより、フラワーが全日本おかあさんコーラス大会でひまわり賞並びにグランプリを獲得した思い出の作品を3つど〜〜んとお届けいたします。また、観客の皆様への大プレゼントとして、池宮正信氏のソロピアノを存分にお楽しみいただける構成となっています。


その他にも、スペシャルゲスト(?)が登場されるかも・・知れません?!
フラワー・コーラスメンバー36名、多くの皆様との出会いを夢見ながら、演奏会までの残り3ヶ月の練習、懸命に努力重ねていきたいと思います。


演奏会へのお問合せは、
 原納優子(075−213−2336)
 flower_chorus@yahoo.co.jp


演奏会チケット(2,000円)発売中



posted by flower at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | フラワーからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月18日

☆残暑お見舞い申し上げます

CATS2007


フラワー・コーラスも今週はお盆休みですが、この厳しい残暑の毎日、皆さんお変わりないでしょうか?


来年3月の40周年記念演奏会に向けて、演奏会実行委員会も立ち上がり、2度のミーティングを持ちました。先週のミーティングでは、KEN先生も参加くださり、ステージ企画が段々具体的になってきました。実行委員会の9人のメンバーも、スケジュールを立てて、しっかり準備を進めていかなくてはと、気持ち引き締めています。


お休み前の練習では、KEN先生から、2007バージョンのCATSの編曲楽譜を配っていただきました。いつものことながら、楽譜編集ソフトを駆使して、指揮者自ら、編曲と入力編集作業をしていただき、感謝はつきません。10年の歳月が流れて、フラワーの大好きなこの作品に再挑戦です。


CATSは、10年前の夏の札幌全国大会で、フラワーがグランプリに輝いた作品ですが、今年は京都からはFrisches Eiさんが、あの思い出のステージにたたれて、素晴らしいエネルギーに満ちた演奏を繰り広げられることでしょう。


この度、演奏会に向けて、メンバー皆の声や情報が発信できたらと、ホームページの掲示板をリニューアルすることにしました。KEN先生のご指導とご協力をいただいて機能満載の掲示板をアップすることができました。画像投稿もできますし、携帯からも投稿ができます。皆の色んな声、ちょっと聞いてほしい四方山話でも、熱い合唱への思いでも、趣味のことでも、自由に届けてください。楽しいお写真も是非投稿してください。普段の練習風景なども気楽に携帯撮影して、投稿もできそうですよ!


では、来週、CATSの楽譜を手に、また元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。(^^♪


  

posted by flower at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | フラワーからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

☆第29回全日本おかあさんコーラス京都大会

JazzMass


 


今年も近畿各地で、合唱連盟主催の合唱祭が開かれる季節となってきました。


第43回目となる京都合唱祭は、2週間後の6月3日(土)4日(日)の2日間、京都会館で開催されます。
第1日目の3日午後1時から、第一ホールでの、おかあさんコーラス京都大会から合唱祭が幕開けします。


フラワー・コーラスは、
エントリー23番(最終演奏)で、17:11の演奏予定です。



Bob Chilcott作曲『A Little Jazz Mass』という魅力ある作品に、富岡先生が出会わせてくださり、この楽曲を、フラワーらしいテイストで演奏したいと、目下猛練習中です。


JazzのメッカのNew Orleansで毎年開かれているCrescent City Choral Festivalで、New Orleansの子供たちが、Chilcottの委嘱作品であるこの曲を初演したとのことですが、今回は、京都のおかあさんたちが、この新鮮なJazzサウンドのミサ曲を通して、神への祈りをどうように演奏できるか、ワクワクしながら、懸命に練習を重ねています。
Jazzサウンドなのですから、歌いながら、もちろん、体がスウィング♪♪♪してきます。
フラワーの歌声、今回もステージでいきいきと演奏したいと願っています。どうぞ、ご声援ください。


 


43合唱祭


6月3日、4日の京都合唱祭、ジュニア、中高、大学、一般、おかあさん、京都の150組ほどの合唱団の歌声が、京都会館に響き渡ります。多くの合唱ファンの皆様、是非京都合唱祭にお運びください。京都合唱祭の詳しい情報は、京都府合唱連盟のHPをご覧下さい。



今年の京都合唱祭のチラシです。クリックしてみてください。このショットは、京都会館のどこかなのですが、どこだか分かりますか??

posted by flower at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | フラワーからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月04日

♪Message Board リニューアル

0b5461d4.jpgこの度、Message Boardをリニューアルして、今大人気のBLOGを利用することにしました。
これからもフラワーコーラスのHotな話題を出きるだけ多く、お届けできるよう、この伝言板を楽しく活用していきたいと思います。
写真もいろいろ掲載していきたいと思います。


 

フラワーの皆さん、連休で練習は2週間空いてしまいますが、たっぷり休養をとって、残りの5月の練習は、朝9:30〜午後3:00まで、しっかり体力付けて、ステージに向けて、大事に練習を重ねてまいりましょう。
posted by flower at 03:10| Comment(2) | TrackBack(0) | フラワーからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月01日

♪6月4日京都合唱祭に出演します

stars0

今年もゴールデンウィークが明けると、京都合唱祭がやってきます。
フラワーコーラスも、第28回全日本おかあさんコーラス京都大会のステージに向けて、目下、歌と振りつけの猛練習を重ねています。


  


第42回京都合唱祭(第28回全日本おかあさんコーラス京都大会)
   ♪ 6月4日(土) 13:00〜17:30
   ♪ 京都コンサートホール 大ホール
   ♪ フラワーコーラス出演時間 16:30頃

     (24団体出演で、フラワーコーラスは最終24番目の演奏です。)


「今年もフラワーさんは、歌って踊らはるの〜??」
「ハ〜イ、今年もメンバー一同元気に、歌って踊りま〜す!!」

「なぁ、なぁ、今年は何歌わはるの〜??」
「ハ〜イ、今年も我らが富岡先生がフラワーのために、すて〜きな編曲作品をつくってくださったんです。皆さん、お聞き馴染みのクラシック曲から、ハードなロックミュージカル曲から、ムーディーなジャズ曲まで、豪華〜なメドレーのアレンジで、それはそれは、心ウキウキの作品なんです。
HPをご覧下さったあなたに、Titleをそっとお教えしましょう!
  ★ 
Let's Play among The Stars ★ 」

「ひゃ〜、なんか星がテーマか??」
「ハ〜イ、今年は、宇宙と星、愛と平和がテーマ??
ステージにキラキラと星たちが輝きますよ!!」

「いゃ〜、めちゃ楽しみやなぁ〜??」
「ハ〜イ、お楽しみいただけるように、後1ヶ月、練習頑張りま〜す!!
今年は、コンサートホール大ホールです。是非聴きにいらしてくださ〜い。」

と広報担当としては、大宣伝をしてしまいました。

それに加えて、HP開設から3年が経ちますが、3年ぶりに

♪メンバー紹介のページ♪を更新いたしました。
つい最近のパート写真と練習風景写真、それにわれらがアイドル、アルトのやっちゃんが、楽しい楽しいフラワーのパート紹介文を投稿してくれました。明るいフラワーのメンバーたちの素顔を、是非是非ご覧下さい。

(TopページのIndex 団紹介(Members)からもご覧いただけます。)


【 過去のMessage Board 】へは、こちらから

posted by flower at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | フラワーからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする