
富岡先生の音楽活動は、数多くのアマチュア合唱団の指導のみならず、プロの歌劇団やオーケストラとの公演、また編曲活動は、合唱曲から、室内オケ用の編曲作品集と、それはそれは、多岐にわたられ、関西一円を西に東に南に北へのご活躍ぶりですが、またこの度、かの「アマールと夜の訪問者」のオペラ公演で、大きな脚光を浴びた「大阪室内歌劇場」と、室内オケとして関西の歌劇団との様々な競演で多くの実績のある「室内管弦楽団Symphonietta Ars Nova」、この二つの団体の活動と、ご自身の編曲作品の創作活動などをマネージメントする「大阪パーフォミングアーツ」という組織をNPO法人として設立しようとの計画をされています。
パソコン暦も長く、IT情報にも大変お詳しい先生が、このNPO法人の設立資金を調達するために、考え出された有効なアイデアとは・・・・・??
さあ、ファンの皆さん、先生の考え出されたこの企画、パソコンを日常便利にお使いの皆さんには、とっても興味を惹かれるお楽しみとお得な情報でもあり、私などは、大変便利に有効利用させてもらっています。
HP編集もお手のものの、多彩な才能の健先生の今回の一大企画、詳しい情報は、先生ご自身のHPにどんどんアクセスして、ファンの皆さんの協力で、NPO法人の設立が近い将来、実現しますように、応援していきましょう。
詳しい内容は、こちらへ ↓