2013年08月31日

9/1 京都府合唱連盟創立50周年記念フェスに出演します。

感動のフェスティバルホールでの全国大会から4日目の8/29(木)は、まず表彰状と盾を飾って、改めて先生方への感謝の気持ちを団長が述べてくださり、寄せられたメッセージを皆から聴きあって、また新たなスタートの気持ちになりました。

IMG_3169 (640x480).jpg

IMG_3160 (480x640).jpg

IMG_3164 (480x640).jpg  IMG_3161 (480x640).jpg

さて、9/1(日)は京都府合唱連盟創立50周年記念フェスティバルが、京都コンサートホール大ホールで開催され、連盟50年の歴史に功績のあった17の合唱団の単独演奏と、中高、大学、北部、男声、女声、混声の合同ステージもあり、12時〜17時までコンサートホールに素晴らしい演奏が届けられます。
出演順は、こちら(京都府合唱連盟HP)

フラワー・コーラスもご推薦をいただき、単独演奏をさせていただきます。
出演15番:16:10〜
演奏曲目は、創立20周年の記念リサイタルの時に初演をして、フラワーがずっと大好きで大事なレパートリーにしているミュージカル”My Fair Lady”から
「運がよけりゃスペイン教会へ!?」 えへへ、これは、富岡先生が8分間のステージ用に、「運がよけりゃ」と「だがまずは教会へ」と「スペインの雨」の3曲をリメイクメドレーに編曲してくださった曲。
練習が始まったころは、「運がよけりゃ」と「教会へ」がどこで切り替わるか、頭の整理がつくまで、あれあれあれ・・・でしたが、練習を重ねて、とても面白く楽しくなってきました。

実は、9/1、富岡先生がいずみホールで、同志社女子大学音楽学会「頌啓会」主催の中瀬古和メモリアルコンサートがあり、フォーレレクイエムの指揮をなさることが随分前から決まっていて、私たちは今回のステージ、先生の指揮なしで演奏することになり、そこで、先生の指揮を助けてくださる凄い助っ人先生をお呼びすることになりました。
IMG_3163 (480x640).jpg

3年前のフラワーの45周年演奏会の時にお世話になった打楽器奏者の後藤ゆり子先生に、素晴らしいパーカッションで、色んな打楽器で演奏を華やかに、そしてバッチリリズムに乗せていただいて、共演させていただけることになりました。
この酷暑のお盆真っ只中の練習にもお付き合いくださり、8/29にも楽器をいっぱい車に積んで、練習に来てくださいました。

IMG_3166 (640x480).jpg

ここにある打楽器、全部で何種類あると思いますか?10種類くらいあります。手前の四角の箱も椅子のようですが、もちろん楽器、箱の前に足で踏むペダルがあって、ドラムの音を出すんですよ。お一人で、ほんとに驚いてしまいますが、次から次へと色んな音色を出してくださって、演奏がうんと躍動感を増して、最高に楽しい。
以前に共演していただいた My Fair Ladyですが、楽譜と音源をお預けしただけで、見事に打楽器アレンジをしてくださり、富岡先生と色々調整していただき、コンサートホールでパーカション付きの演奏をお届けできること、とても楽しみです。

フラワーの歴史始まって以来、初めての富岡先生の指揮なしでの演奏となりますが、後藤先生のわくわくするパーカッションと、イライザのソロもしてくださる仁美先生、ビート感のある演奏も見事な佳美先生のピアノに支えていただきながら、フラワーの大好きな My Fair Lady(富岡健編曲版)をお届けしたいと思います。

全国大会直後の練習でしたが、午前、午後と練習をし、昼食タイムには、キユーピーさんからの全国大会のご褒美の新製品のマヨネーズとドレッシングを皆いただき、また団長のお嬢さんの佐和ちゃんから手作りのケーキのプレゼントや、メゾのあっちゃん作のチーズケーキも登場して、さながら祝宴のようなランチタイムでした。

IMG_3171 (480x640).jpg

IMG_3170 (640x480).jpg

IMG_3172 (640x480).jpg

佐和ちゃん、いつも応援・サポートをほんとにありがとうございます。<(_ _)>

9/1は、京都コンサートホールか、いずみホールへ是非お運びくださいませ。










posted by flower at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | フラワーからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック