2013年03月14日

Big Present on White Day ♪

遅かった梅の花も開花し、鶯のさえずりも耳にするようになり、春が近しと思っていたら、今日はまた冬のような寒さ、多くのメンバーが花粉防止のマスク姿でいつもの練習場へ。

先日の三田でのレディースコーラスフェスティバルは、関西合唱連盟の理事の先生方や他の出演合唱団から講評や感想をいただけるというのも楽しみのひとつで、今回もたくさんの温かい励みになるお言葉の数々を頂き、団員も皆感激。一様に会場が楽しさに包まれたというメッセージに、出会わせてもらったこの作品をもっと膨らませて、会場に合唱の楽しさや夢が届けられたらなぁとの思いが強くなりました。

発声練習もしっかり体を使って、響きを豊かに出来るように、仁美先生の熱心なご指導に、体もポカポカ、じんわり額に汗も出てきて、体に喝入れ。

さて、富岡先生からは「今日はWhite Dayということで、編曲版プレゼント!」と「くるみ割り人形」の最後の曲「花のワルツ」の編曲製本版が配られました。先週予告編として配布された楽譜が、またぐ〜〜んと豪華に編纂されて、ワクワクする楽しい編曲に!音符と歌詞をたどりながら、「すご〜い!」と楽譜でふさがった手では拍手できず、思わず足拍手をしていました。先生のアレンジャーとしての巧みな技にいつも驚かされるやら、感動するやら。まさにWhite Dayの日にこんなプレゼントをしてもらえる私たちはなんと幸せなこと!

watlz of the flowers.jpg

休憩時間にも、先生方はピアノを囲んで、音符の調整。よりバランスのよい仕上がりに熱心に議論してくださり、私たちもしっかり反応できるように、頑張らなくては!
後半の練習も、4声部のAlleluia、課題はまだまだ多いものの、今日の課題「le」もなるほど納得のポイント指導。今日も皆で一歩前進できたかなの実感。これを忘れないように、忘れないように、積み上げていきた〜い。

富岡先生からの素敵な2013年White Dayプレゼント!ますます楽しさの詰まった作品となり、6月の京都合唱祭でも会場に晴れやかに届けられることを願いながら、毎回の練習を大事に頑張っていきたいです。

posted by flower at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | フラワーの最新ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。