3月2日、3日は今年も関西一円から女声合唱団が集合してのレディースコーラスフェスティバルが開催されます。
今年は兵庫県三田市にある三田市総合文化センター 郷の音ホール(大)に2日(土)は63団体、また3日(日)は55団体が出演します。
フラワー・コーラスは、3月2日(土)53番目の出演、17:00頃の本番です。
http://www.jca-kansai.com/event/ladies/index.html
↑ 全合唱団の出演スケジュールが関西合唱連盟のHPに掲載されています。

去年の暮れの12月、先生がおもしろい曲を見つけたよと持ってきてくださった曲が、"Nutcracker Jingles"
クリスマスを前に「え〜!な〜んと!」と初めて楽譜に目を通した時は、ビックリ仰天!!
没後120年を迎えるチャイコフスキーのバレエ組曲「くるみ割り人形 Nutcracker」とクリスマスの定番曲「ジングルベル Jingle Bell」がコラボしたとてもとても楽しい編曲作品。
クリスマスイブに繰り広げられる人形や踊りの精たちが繰り出す夢あるステージが少しでも表現できないかなぁと、私たちも人形や子どもたちに変身(?!)し、毎回の練習で、富岡先生の楽しい演出アイデアがどんどん飛び出して、今回も大変楽しい曲に生まれ変わりました。
Nutcrackerの後は、人形たちに人形使いKenドロッセルマイヤーが息を吹きかけ、人形たちが生の人間に!
命を与えられた人形たちは生き生きとBrazilian Alleluiaを歌って、クリスマスを祝います。
こ〜んな筋書きの6分間のフラワーステージ。さてはて、歌と演出で、会場の皆さんに合唱の楽しさをお届けできるか? 本番ハプニングが起こらないことを祈りつつ、三田に向かいたいと思います。
会場で関西一円からの色んな女声合唱団の皆様とお目にかかれるのも、とても楽しみ。
また今回は富岡先生指導の混声合唱団 大阪コンソートから女声合唱団が結成され、合唱団大阪コンソートSSAとして、レディースフェスに初出演。30番14時前の出演で、こちらも皆で応援したいと思います。
三田にお近い方は、是非郷の音ホールにお越しいただき、雛祭りの日に、個性ある様々な関西の女声合唱をお楽しみください。