-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
10月も残すところ後5日、秋も日に日に深まってきました。
10月に入ってから、京都各地では、29日より開幕の第26回国民文化祭・京都2011のいろんな広告や報道を目に耳にするようになってきました。
20(240x320).jpg)
マスコットキャラクターの「まゆまろ」も大人気で、各地でのプレイベントには引っ張りだこ。今春開催された京都合唱祭にもやってきてくれたので、思わずカメラを向けました。
10月29日のオープニングセレモニーに続き、10月30日(日)には京都コンサートホール大ホールにて、 『合唱の祭典』が開催されます。
『合唱の祭典』公式HPはこちら
http://www.kyotocity-kokubunsai.jp/project/chorus/
(25の出演団体名、出演順が掲載されています。)
全国から各県を代表して、今最も著名で実績ある合唱団20団体が京都に集結。加えて、京都府内から推薦を受けた5団体が出演、フラワー・コーラスとFrisches Eiは、京都のおかあさんコーラスを代表して、出演の機会を得ることになり、先月から合同練習を重ねてきました。
またこの合唱の祭典のオープニングには、京都の合唱団と公募による京都市民、総勢300名の「まゆまろ合唱団」による歓迎大合唱もあり、当日は朝10時から夜7時まで、京都コンサートホールは、夢のような『合唱の祭典』が繰り広げられます。
9月1日から販売されたチケットもチケットぴあ並びに、委託販売をうけた京都府合唱連盟ともに完売とのこと。京都にいながら、全国からやってきてくれた素晴らしい合唱団の演奏が聴けるまたとない機会です。
京都からは、合唱団京都エコー、西城陽高校合唱部、民謡合唱団「篝」、またこの合唱の祭典のために編成された大学合同ひまわり(約200名)も演奏を届けます。
会場の皆さんと共に合唱を楽しむ全員合唱もプログラムに盛り込まれ、聴いて、歌って、合唱三昧の一日をお楽しみいただけることでしょう。
★フラワー・コーラス&Frisches Ei の演奏は
20番 16:16頃〜
以前からジョイントコンサートをご一緒したり、ともに歌って踊っての大好きな合唱団。Eiの指揮者三浦真理子さんが元フラワー・コーラス団員で、富岡先生の愛弟子であることから、ずっと姉妹団のような友好関係で、交流を重ねてきました。両団の持ち味を存分にお届けできたらと願っています。
今回の12分のステージ、前半は「天使にラブソング」から2曲を、パワフルなゴスペルメロディーに乗せて、躍動感いっぱいに演奏します。Eiさんのお得意のダンスパーフォーマンスも見どころ、また富岡先生の編曲のおもしろさも聴きどころです。
後半は、神聖な祈りのステージ。「マザーテレサ愛のことば」からマザーの祈りの言葉の朗読を交えて「主よ、今日一日」を心こめて歌います。
そして最後に富岡先生が思いをこめて編曲された「小さな幸せ」をEiの皆さんと心寄せ合いながら、温かな演出も交えて、会場に届けたいと思います。
そして、演奏の後には、全員合唱のリードもさせていただきますが、私たちが大好きな「〇〇〇」を会場の皆さんとご一緒に歌います。
10月29日(土)の開会式から、11月6日(日)の閉会式まで、京都府下各地で、文化の都「京都」ならではのいろんな芸術公演、文化事業が行われ、多くの感動に巡り合うことが出来ることでしょう。
木々も色づき始め、芸術の秋の香り漂う京都で、国民文化祭を存分にお楽しみください。
第26回国民文化祭・京都2011 公式HPはこちら
http://www.kyotocity-kokubunsai.jp/