2011年08月31日

感謝のうちに

福岡での全国大会の後、遠出をして湯布院や他の温泉地まで足を延ばしたグループもありましたが、全員無事帰京との報告もあり、福岡での3日間、全日程を団員皆、元気に無事終えられたこと、心から感謝しています。

帰京してからも、たくさんの皆様からメール等でメッセージを頂き、多くの支えや声援を頂きましたこと、本当にありがたく、団員一同厚くお礼申し上げます。

大会2日目の朝には、朝日新聞朝刊の京都版にも記事掲載いただき、団員のご家族から、この記事を現地にメール転送いただき、iPadで数人で閲覧した直後に、iPadが充電切れになりましたが、そうして皆さんが心にかけて応援してくださり、なんと幸せなことでしょう。

8月28日朝日新聞朝刊(京都版)
IMG (2) (560x267).jpg

本番当日は、早朝より皆晴れやかな笑顔で、朝食バイキングも食べ過ぎないでよと心配なくらい一杯平らげ、うんこの元気なら、本番までいつも通りに頑張れるなと微笑みがこぼれました。

健先生は朝の練習しょっぱなアルトの大将Fさんに「朝の体操やって〜」と振られると、「よっしゃ!」と、1・2・3・4と体操が始まり、始終リラックスムード。しかし本番直前、前日見学したホールの様子を見据えての、ここぞというキーポイント、しっかりした息のつなぎ方のチェックや、舞台の確認とその大きな会場を考慮して、視線の調整などなど、皆の頭にしっかりインプットできるように的を絞っての最終練習への運びはさすが見事だなぁ〜ときっとみんなも思っていたことでしょう。

練習を終え、ホテルを後にするときには、先生が「このらせん階段面白い、皆そろって集合写真!」と本番前に全員での楽しい記念撮影、大所帯の家族を束ねてくださる先生の温かさをじ〜んと感じていました。

本番を終え、何人かの方に、『声量が豊かで、感動したわ、涙が出たわ、ハートがあったね〜』と声をかけてくださったり、京都からお越しだった合唱仲間のOさんからも『フラワーさん、最初のエアーヴァイオリンのチューニング風景 あそこからもうワクワク感の楽しさが伝わってきましたよ。そして第一声ののびやかなこと!会場もよく知っている日本の叙情歌がのびやかに流れ、会場の皆が引き込まれていくのがよくわかりました。杖をつきながら大阪から一緒に連れて行った母も感激していました。』

パーティーで健先生が選考委員でいらしたなかにしあかね先生に「フラワーコーラスです」と声をかけられたら、「あ〜あのペチカの・・・素晴らしかったです。」とおっしゃってくださったそうです。
全国からの選りすぐりの合唱団たちの見事な演奏の中にあって、はっと印象に残り、心に響く演奏をすることは本当に難しいことだと、2日間の演奏を聴きながら、改めて思いました。

大会委員長の九州支部長の松川先生が、今回の全国大会は3月の東北大震災の後、日本中がその復興への思いの中にあるなか、特別な大会になりました。こうしておかあさんたちが歌声を届けられる「歌える喜び」、そしてその生き生きした歌声を「聞くことのできる幸せ」、この両方をいっぱい感じて、思いを届けてくださいとメッセージされました。

被災地の復興を祈る思い、被災者への鎮魂の祈り、日本はひとつの絆への願い、今回の大会はそのようなメッセージがお母さんたちの歌声に満ちていました。
フラワー・コーラスも偶然にも先生が昨秋の演奏会の後、私たちに持ってきてくださった曲が、この日本の四季の名曲で、練習を始めてまもなく、あの大震災が起き、私たちも曲への思いが一層深くなり、美しい日本の自然、村人たちの絆、皆で肩を寄せ合い、この冬をしのげば、きっと春がやってくるの思いを、3曲の歌に託して、歌と演出の練習を重ねました。

仲間たちと集って元気に歌える、このことだけでもどんなに幸せなことか、この原点を心に、これからもいろんな楽曲に出会って、皆で練習して、喜びや楽しさを観客と共感できる歌声を届けていけますようにと願います。

ハードなスケジュールの中、フラワー・コーラスを見事に導いてくださった富岡先生、豊かな声量と明るい声づくり、団員に心よせて指導くださったボイトレの仁美先生、今回はヴァイオリンの音色をも表現し、フラワーをしっかり支えてくださったピアノの佳美先生、先生方に心からの感謝を申し上げます。
またフラワーサポーターとして、現地まで応援にきてくださった合唱団大阪コンソートの4名様並びに団長ご一家と仁美先生ご一家、また大声援をおくってくださった友好団の皆様や陰で支えてくれた家族たち、ほんとうにありがとうございました。

またこの福岡大会のために1年がかりで準備をし、2日間を無事運営してくださった九州支部、福岡合唱連盟のスタッフの皆々様にも、厚くお礼申し上げます。

これからも日本全国で、お母さんたちの温かい歌声が響き、日本を元気にしていくことができますように・・・

IMG_0005 (394x560).jpg

第34回全日本おかあさんコーラス全国大会 選考結果 ←はこちら
(全日本合唱連盟ホームページより)

富岡先生のホームページ にも先生の福岡レポートが掲載されています。(8/30)


番外編
福岡3日目、福岡に残ったメンバーのうち、H団長班は唐津→呼子ツアーへ。
またM~chan班は午前3時間のミニ福岡ツアーの後、ホールで演奏を堪能。
M~chan班のミニツアーのダイジェスト写真アップします。

太宰府天満宮
福岡3日目 002 (260x195).jpg 福岡3日目 003 (260x195).jpg

福岡3日目 005 (260x195).jpg 福岡3日目 007 (260x195).jpg

福岡3日目 009 (260x195).jpg 福岡3日目 011 (260x195).jpg

福岡3日目 018 (260x195).jpg

福岡タワー
福岡3日目 022 (260x195).jpg 福岡3日目 023 (260x195).jpg

福岡3日目 033 (260x195).jpg

めんたい重(ホールそばのお店、ツアーをジャンボタクシーで案内してくださったパンダタクシーのTドライバーさんのお奨め、すごいお値打ちで、明太子醤油で食べるお刺身、明太子たっぷりのお重おいしくて、穴場でした。)
福岡3日目 036 (260x195).jpg

福岡3日目 039 (195x260).jpg 福岡3日目 040 (260x195).jpg
posted by flower at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | フラワーの最新ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。