2011年05月26日

第48回京都合唱祭(5/28-29)

今年も京都合唱祭の季節がやってきました。
東日本大震災から2か月が経ち、元気に合唱ができる幸せ、音楽が与える力をしみじみ感じながら、過ごしてきた毎日です。

今年の京都合唱祭も京都会館全館で、5月28日(土)29日(日)の二日間開催ですが、
全日本おかあさんコーラス京都大会(19団体出場)は28日(土)12:30〜第1ホールで開催されます。

48合唱祭チラシ表 (725x1024).jpg
フラワー・コーラスは
10番(前半の最後)13:55〜14:05に出演いたします。

演奏曲目は、
信長貴富編曲「ヴィヴァルディが見た日本の四季」より
≪春≫ 花  ≪秋≫ 村祭り  ≪冬≫ ペチカ
を演奏いたします。

ヴィヴァルディの四季と懐かしい日本の叙情歌がどのようにマッチングするのか、また富岡先生の演出でフラワーがどんな舞台を作るのか、耳と目で楽しんでいただければと願っています。


今回の京都合唱祭には、被災地福島県で信長貴富さん作曲の委嘱作品の初演演奏会を楽しみに練習を重ねていた4つの高校の高校生たちが、演奏会の2週間前に大震災が起こり、県内のホールはどこも使用できず、その演奏会をできずにいて、京都合唱祭で歌ってくれるだろうかとの浅井敬壹理事長のお声掛けで、是非にと200人が5台のバスに乗って、やってきてくれることになりました。
福島の高校生たちの演奏と交流(京都の高校生たちとの合同演奏もあります)も本当に楽しみな今年の合唱祭です。

例年にもまして、歌声で生きる力や勇気を皆で発信したい合唱祭です。

是非多くの近畿圏内の皆様、この週末は京都会館へお出かけください。

詳しい情報は、京都府合唱連盟のHPをご覧ください。




posted by flower at 06:09| Comment(0) | TrackBack(0) | フラワーからのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック